2011年06月03日
熊本市河原町 スパイス工房「梵我」
本日は、るるわ珈琲がいつもお世話になっている企業様のご紹介をしたいと思います



先日お伺いした際に、またまた素晴らしいスパイス開発をされていらっしゃいました

それは・・・
「トンコツラーメン」専用のスパイスです


トンコツラーメンに振り掛けるだけで、スパイスの風味を増した、またいつもとは違う味わいのトンコツラーメンが楽しめるのです



いつも斬新なアイデアに感心させられます



〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スパイス工房 梵我
〒860ー0023
熊本県熊本市河原町2
096ー352ー6005
*オーダーメイドなスパイスの相談も受け付けされております*
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
るるわも日々に、梵我さんを見習い研究と開発に励みたいと思います


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに新たなる刺激を与え続けて頂く皆様、本日も探求心を与えて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月28日
冠婚葬祭研究所
本日は、るるわ珈琲が最もお世話になっている人生の師であり、ビジネスの師でもある、冠婚葬祭研究所の日高さんに御来店頂き、様々な角度からアドバイスを頂きました



日高さんは、ビジネスのスペシャリストであり、人生でも素晴らしい人間力を持っていらっしゃる方だと・・改めて痛感致しました


冠婚葬祭研究所とは、婚礼や葬儀などのコーディネートやプロデュースのご相談やサポート、冠婚葬祭のマナーなどの講師やセミナーなど、冠婚葬祭に関わることなら何でも頼りになる事業所です


そして、何よりもこの冠婚葬祭研究所の代表の日高さんは多くの才能を持っていらっしゃる方であり、誰よりも努力家な方なのであります



「自分に厳しく、人には優しい」
・・・という印象があります



るるわも見習いたい所ばかりです



〜〜〜〜〜〜〜〜
冠婚葬祭研究所
〒860ー0047
熊本県熊本市春日4ー14ー5
096ー200ー9669
「公式ページ」
http://celemony.bro-h.com/
「販売サイト」
http://ceremonylab.net/
「散骨・海洋葬の事業サイト」
http://ryukyukaisou.com/
*冠婚葬祭のことなら、お気軽にご相談下さいね*
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これから日高代表が考える誰もが予想もつかないビジネス展開が、個人的に楽しみであります


そして、最後に日高代表にるるわ名物「合格力茶」をご購入して頂きました



いつも・・いつも・・ありがとうございます





るるわブログをご観覧の皆様、るるわに学びを与えてくれている方々、本日も貴重な時間を割いて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月25日
オーディオ道場
本日は、オーディオ道場に行って参りました



るるわが、いつもお世話になっているアーティストTOMOKOさんの「森のアトリエ」がオーディオ道場内にあり、TOMOKOワールドを堪能させて頂きました



TOMOKOさんは、今年で10周年でありオーディオ道場が20周年であり内装も以前とは大きく変わり、とても良い雰囲気になっておりました



オーディオ道場の過去の歴史のあるオーディオ関係や骨董物などの雰囲気と、「森のアトリエ」創設者のTOMOKOさんの10年分の数々の作品展示スペースとの雰囲気が見事にマッチしていて、素敵な空間に仕上がっていました



その完成されつつある見事な空間に、るるわの開発ヒット商品の「合格力茶」を置かせて頂くことになりました



皆様も、西原村にお立ち寄りの際は是非お立ち寄り下さいね


〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オーディオ道場
〒861ー2402
熊本県阿蘇郡西原村桑鶴小森
096ー279ー4196
昼くらい〜日暮れまで
*所在地は分かりにくいですが、探してきて下さい・・です。*
〜〜〜〜〜〜〜〜
定期的に様々な感性を揺さぶられるイベント等も開催されますので、非日常を味わいたい方は是非行ってみて下さいね



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに感性を与えてくれる方々、本日も第6感を呼び戻して頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月24日
日本料理 雫 茶房 おぶぅ
本日は、るるわの珈琲豆を使用して頂いている美味しいお店のご紹介をしたいと思います


昨日、配達に行った際に注文した「お豆のパフェ」と「オリジナルコーヒー」です



「お豆のパフェ」は、相変わらずの美味しさでした

個人的には、味もセンスも熊本で1番と思っております



また、その「お豆のパフェ」にコーヒーが抜群に合うんです



私服な一時を頂き、とっても感謝でありました


〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カフェ&ギャラリー 日本料理 雫 茶房 おぶぅ
住所:熊本市上通町6ー8 ホテルオークス1F
TEL: 096ー359ー3877
営業時間: 7:00〜19:00
定休日なし
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランチは、日本料理 雫さんの和を極めた絶品料理の数々がリーズナブルな値段で味わえます


皆さんも、1度ご賞味下さいね


るるわブログをご観覧の皆様、るるわのコーヒーを愛してくれる方々、本日も素晴らしい「縁」を与えてくれてありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月19日
脳幹療法「MANAの風」☆☆
本日は、るるわのコーヒーをサロンで提供して頂いている素敵な癒やしの場をご紹介したいと思います



脳幹療法とは、私たち人間の脳幹のバランスを整えて、自然治癒力を高める療法のことです



私は月1回「MANAの風」さんで脳幹のバランスを整えて頂いております


元々が冷え症だった私が、脳幹バランスを整えていくことによって冷えが解消されました



それと、眠ると自分の疲れやストレスなども回復しやすくなりました


本日も朝から、脳幹バランスを整えて頂き、1ヶ月間の身体の歪みがなくなり姿勢が良くなりました



その療法の後に、香り高いるるわのコーヒーが出てきてサイコーな癒しを演出してくれます


「MANAの風」さんはオーナー様のご意向で・・・
「縁がある方と繋がっていければいいなぁ・・・



・・・という口コミとご紹介制でのサロンなのです


完全紹介制なので、ご興味がある方は私に詳しく聞いて下さいね


女性客様が9割くらいの、女性にとても優しいサロンですのでお気軽にお声掛け下さいね〜〜


るるわブログをご観覧の皆様、るるわのコーヒーを愛して止まない方々、本日もコーヒーに関わらさせて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年04月17日
一心珈琲
先日、天草行きの道中に以前お知り合いになった珈琲屋さんに立ち寄って来ました



場所は三角町の山奥にあって、少し道に迷いましたがご主人さんは暖かく笑顔で出迎えてくれました



話題は、やっぱり「珈琲」の魅力や技術や商いに関して熱く談義させて頂きました




その際に、一心珈琲マスターのオススメな渾身な1杯を飲ませて頂きました



ご主人が作る領域の味は私とは違い、色々と勉強になりました


やっぱり「珈琲」は奥深いし・・・熱く分厚い世界観だと改めて感じました


一心珈琲さん、有意義な時間ありがとうございました



またお伺いさせて頂きます



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も様々な感謝を与えて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年04月05日
ベーズカフェ×タウン情報誌クマモト
本日も、朝からベーズカフェさんに配達に行って参りました



常にお客様に喜ばれるように考えていらっしゃるベーズカフェさんから、品質向上の相談があり乗らせて頂きました

これだけお客様の事を考えていらっしゃるから、大人気なカフェだと痛感しました



納得です


・・・るるわも見習いま〜す


ベーズカフェさんでは、3月27日(日)〜4月26日(火)の期間中は「タウン情報誌クマモト」さんとコラボメニューをされていらっしゃるそうです




期間限定コラボメニューは・・・
「春色ハートのストロベリー」
・・・です


見た目は、可愛いピンクのハートの最中ですが・・中身はイチゴアイスと大福のトッピング。イチゴの白あんが絶妙な味わいに仕上がっております



皆さん、4月号のタンクマにクーポンが掲載されておりますので・・・是非是非タンクマを持ってベーズカフェで至福な一時を味わってみて下さいね



るるわブログをご観覧の皆様、るるわを頼りにしてくださっている皆様、本日も様々なチャンスを与えて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年03月17日
fete du pain
本日は、朝から光の森ブライダルサロンの「ラ・ヴィリエ」で5月に行うブライダルフェアの打ち合わせに行って参りました


詳細は、企業秘密なのですが・・関わる全ての人々が皆で笑顔になれることを計画中です



その際にコラボする、こだわりのパン屋さん「フェテ・ド・パン」のお店にラ・ヴィリエのスタッフさんとご一緒に同行させて頂きました



お店の外観は、オシャレな美容室みたいにスマートな感じです


店内に入ると、とてもパンの香ばしい香りが充満しており、幸せな気分に包まれました


パンのこだわりは素材や製法だけでなく、見た目にもスゴく美しさのこだわりを感じました


お土産に購入させて頂いたパンは、スイーツに近い感覚のパンで絶品でした


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フェテ・ド・パン
熊本県合志市幾久富1909ー524
096ー288ー2657
http://www.fete.co.jp.
営業時間: 8:00〜19:00
定休日 : 火曜日・第3月曜日
*場所が分かりづらい場合はお気軽にTELして下さいね


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オーナーのオススメのガトーショコラも、るるわのコーヒーと相性抜群でした


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わって頂いた「フェテ・ド・パン」「ラ・ヴィリエ」皆様、本日も出会えたことに感謝です



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年01月29日
MANAの風
今日は、るるわのコーヒーをご利用していただいているお店を御紹介してみたいと思います



「MANAの風」さんは、脳幹療法を中心的に癒しを提供してくれるサロンです


その脳幹療法とは・・人間の脳幹のバランスを整えることによって自己再生力が高まり、素晴らしい自然治癒力を取り戻すことが出来ます

私も月に1回は通っているのですが、手足の冷え性や体全体の歪みが治り、日々に心身共に元気で居られます



治療後には、美味しい紅茶や様々なもてなしをしてくれて、勿論るるわのコーヒーも堪能出来ます

是非是非オススメなサロンです


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての方々、今日もありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2010年12月19日
ベーズカフェ
本日も、朝から珈琲豆の納品にお伺いさせて頂きました☆☆
店内は、カフェスペースが広くなり暖かみを増した空間になっておりました。
メニューもシェフ考案のものが増えて、より一層楽しめるカフェになっておりました。
営業時間も、22・00までになりましたので、2次会やパーティーなどでの貸しきり予約も便利になりました(^o^)v
また年末年始は、12月29日〜1月5日はお休みになりますのでご注意下さいね☆☆
ベーズカフェ
所在地:並木坂通りの突き当たりの3差路の交差点にあるビル2F
TEL:096ー288ー4830
HP:http://www.entree-b.com/
素晴らしいカフェですので、是非お立ち寄り下さいね☆☆
いつもありがとうございます(^人^)
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2009年11月30日
2009年03月01日
コーヒーロールケーキ

注意:このコーヒーロールケーキは『るるわ』が作ったのではありません

……このコーヒーロールケーキは『菓子工房”寛”』さんの作られてるケーキなのです

もちろん、使用している珈琲豆は『るるわ珈琲オリジナル』のです

以前から『菓子工房”寛”』さんのオリジナルブレンドで収めさせて頂いております



昨晩、奥様からお土産に頂きました



『るるわ』の珈琲豆で作るコーヒースイーツを、他店で作ったのを食べるのは初めてでドキドキしました


美味しくて、朝からついつい一本丸ごと食べてしまいました


↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2009年02月23日
佐世保バーガー ネイビーズ本店

佐賀県武雄市の国道34号線沿いに…こだわりの佐世保バーガー屋さんがありました


最初に、店内に入ると……いかにも頑固そうな親父さんがいらっしゃって……
この方が後に分かるのですが…
このチェーン店のオーナーで……
とにかく、佐世保バーガーのことから生き様まで、すべてにおいて熱い……


そして私が……







……佐世保バーガーのことを知りたく、しつこく質問責めです……
そしたら、佐世保バーガーの由来のことと、その背景となる文化のことまで色々とお話しを聞かせて頂きました

そのうち……
生い立ちから話し始めて気がついたら……
バーガー1つで1時間半近く居座ってたので………





バーガー1つで大きな背景があり物語があるんだなぁ〜……と思い『出会い』に感謝しつつ走り出しました



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2009年02月09日
オリジナルギョーザ『木の実』

今日は、私が最も食べてみたかった『絶品餃子』のお店………
『オリジナルギョーザ木の実』さん
………に行ってきました



これまで…『美味しい』と言われるギョーザは色々と食べてきました


最近、よく『木の実』さんのギョーザの評判を耳にしておりまして…………
…ホント~に……
……美味しいのかな〜??……
………と、食べるまでスゴくワクワクしてました



……衝撃です……
……衝撃でした……
……久しぶりに衝撃に出会いました


私が食べてきた餃子とは、また違う角度から美味しさが攻めてきた感じでした


『美味しい〜〜〜』

……と、思ったのと同時にとても感動して嬉しくなってきました


自分が知らない『美味しい〜』との出会いは…とっ〜〜ても幸せを感じます



この瞬間は生きる喜びを感じます



ありがとうございました

ここの餃子は絶対に食べる価値ありです



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2009年01月30日
サンド屋

配達途中に『サンド屋』さんを発見


しかも今日は『サンドの日』らしく……
なんと………5個で…1000え〜〜〜ん


↑↑ちなみに左から……
『ハム玉子サンド』
『肉じゃがコロッケサンド』
『チキンカツサンド』
『バタージャムサンド』
『ハムツナサンド』
……の5種類です



全部美味しかったけど個人的には……
『肉じゃがコロッケサンド』
………です

パンとよく合うんです


さぁ〜〜配達……配達…(笑)
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓