2012年01月31日
プレゼントは渡す相手だけでなく、渡す側の方も喜びも鉄則です☆
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


中煎りを愛する、コーヒーシフォン大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


今日は、寒い中近所の子供たちがコーヒーマカロンやラテジャバなどを買いに来てくれました



とっても嬉しいことでありますね



子供の1杯420円のお金の感覚は、大人の私たち2000〜3000円くらいはあるんだと思うのであります


そう考えると、スゴく珈琲屋の冥利に尽きますね


結局、子供2人で1000円近く使っていきました


私が子供の頃の目線で考えると、スゴく有り難いですね


私の珈琲屋の経営観で・・
子供の頃からコーヒーを楽しんで、大人になって今度は自分の子供にもコーヒーを・・
・・子供から大人まで様々な角度で楽しめて飲めるコーヒーを、今後も追求していきたいと思うのであります


本日は、そんな楽しみがあるコーヒー屋のるるわ創作コーヒーギフトのご注文がありました


るるわコーヒーが創作ギフトを作成するときに、1つ心掛けていることがあります

それは・・
「プレゼントを渡す相手にも喜んでもらうことは大事ですが、このプレゼントを依頼した人を一番に喜ばすこと。」
・・この心理は、プレゼントって差し上げるときにワクワク感があり、喜んでくれるだろうなぁ〜・・という気持ちの人から頂くとスゴく明るく嬉しくなるんだと思います


今回も、依頼してくれた方がスゴく喜んでくれて・・
「早く相手に渡したいよ〜



・・と意気込んでおられました


これからも、コーヒーを通して人から喜んで頂くことをいっぱい考えていきたいと思うのでありました



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日もコーヒーを通して様々なチャンスを与えて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
20:57
│Comments(0)
2012年01月29日
週末限定 水出しコーヒー「ドミニカ産 AA バルデシア」
るるわブログをご観覧の皆様、こんにちわ


サイフォンドリッパーを愛する、珈琲カステラ大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


最近は、熊本城マラソンに影響か路上でマラソンをしている方を多く見かけるようになりました


特に、年配の方が多く気持ち良さそうに駆け巡っております



マラソンは単純なようで、とても緻密な計算を基に行う競技だと聞いたことがあります

スタートからゴールまでを上手くスタミナ配分していかないといけないらしく、スタートの地点で「100」のスタミナがあるならゴールに着いた時点では、ちょうど「0」にすることが大事らしいです


だからこそ、寸分の狂いのないペース配分で走り続けることが大事らしいのです



人生も、このように緻密な計算を基に駆け巡れれば良いのですが・・
予期せぬことや予想外のハプニングや苦痛が伴うことも多々ありますよね


ただ人生はそれでいいのかもですね・・
何でも、自分のペース通りに事が進んでいくと人間的な成長が出来ないからですね


予期せぬことこそ、自分を磨くチャンスなのであり・・
予想外のハプニングや苦痛などが、私たち人間が一番学ばなくちゃならない奥にある宝石を輝かせる時期なんでしょうね



コーヒーをより良いものに仕上げるためには、内の輝きがあってこそ技術や知識に化学反応を起こし・・
「コーヒーはどこにでもある。
どこにでもないコーヒーはここにしかない。」
・・という価値を作り上げていくのでしょうね


大事にしていきた一生のテーマですね



そんな輝きの溢れる今週末の、水出しストレートコーヒーは・・・
<ドミニカ産 AA バルデシア〜中煎り弱〜>
・・・になります

苦味=☆
酸味=☆☆☆
甘味=☆☆
渋味=☆
風味=☆☆☆
<味のイメージ>
口に含んだ瞬間、酸味を含んだ香ばしさが一気に口の中いっぱいに広がります。
飲めば飲むだけ濃厚な酸味と甘味が広がり続けます。
後口は、豆の持つクセが残り続けて、自然に消えていきます。
<マスターの個人的感想>
個人的には、スゴく好みな味わいです。
一日中時間をかけて、ゆっくり飲み干したい1杯であります。
水出しコーヒーは「HOT」と「ICE」が御座いますので、ご注文の際にお申し付けくださいね


↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
12:24
│Comments(0)
2012年01月26日
日本一ゆるキャラくまモングッズで大盛況「ナガタニヤ」☆☆
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


コーヒーサーバーを愛する、珈琲ティラミス大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


今日も、とても冷え込みが激しかったですね


これだけ冷え込みが激しくても、るるわ一座前の花たちは元気に咲き誇っています


ホントにすごいなぁ〜・・
いつも思います


綺麗に寸分の狂いなく咲く花びら


寒いも暑いも言わずに、ただ環境に応じて、ただただ天に向かって伸び続けていたり、自分なりの花を咲かせたりしているのであります


私も私なりの花を咲かせること・・
私も私にしか咲かせれない花を咲かせること・・
この気持ちをコーヒーにも託し良い花を咲かせるべく、良いコーヒー創りをせねば!!・・と花を見ながら、そう思いました


そんな良い花を咲かせている、るるわ珈琲の大先輩の「ナガタニヤ」さんのご紹介をしたいと思います



「ナガタニヤ」さんは、もともとレーザー加工の専門店であらゆるレーザー加工で巷で大人気な会社であります


近年、熊本で大ブームになったくまモンをレーザー加工で・・
「ストラップ」
「キーホルダー」
「マグネットシール」
「看板」
・・などの様々なくまモングッズの製作依頼があり、現在は熊本中の企業様や個人様方からの注文が多く多忙のようです

ただ、これも「ナガタニヤ」さんのレーザー加工の腕と信用があるからのようで、誰でも出来る技術ではないのです



私がコーヒー屋さんで目指している角度と同じであり、私の目標の会社でもあります



「コーヒーはどこにでもある。
どこにでもないコーヒーがここにしかない。」
固定概念にとらわれないコーヒーを技術と発想で、皆から喜ばれるものに仕上がっていければ嬉しいのであります



今回は「ナガタニヤ」さんでは、キーホルダーストラップを購入させて頂きました


〜〜〜〜〜〜〜〜
ナガタニヤ
営業時間 :10:00〜17:00(日・祝日は除く)
TEL :096ー359ー0206
HP : http://kumamon.biz/
*詳しい地図などは上記HPにアクセスして頂ければ、ご観覧出来ますのでヨロシクお願いしますね*
〜〜〜〜〜〜〜〜
ナガタニヤSHOPには、沢山のくまモングッズがありますので、是非一度お立ち寄り下さいね〜


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も様々なチャンスを与えて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
21:05
│Comments(0)
2012年01月25日
コーヒーを通じて「縁」が途切れない友達の輪☆☆
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


コーヒーミルを愛する、コーヒーdecoケーキ大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


本日の熊本市内は、雪が舞っていて、冬らしい寒さがありましたね



久しぶりに、手足が凍えて感覚を失っておりました



子供の頃は、毎日外で走り回っていたので寒いのが当たり前だったと覚えております

この「当たり前」の感覚は、ある意味人間を強くすることでもありますよね


寒くても暑くても・・「当たり前」
辛くてもキツくても・・「当たり前」
そして、時には人を癒したり・・
私は、お店の信条で・・美味しさを追求して「当たり前」


・・と思っている部分があり、これから先のお客様に対する心構えこそが本質であると思っております



ただ、このお客様に尽くしてお客様本意が「当たり前」・・
・・となると、次こそが本質で、人や社会に必要とされるお店創りが「当たり前」。。
ここまで、「当たり前」を向上してくると次は・・次は・・と「当たり前」レベルを向上することこそが、結果的には良いコーヒーを作ることに繋がっていくのだと思うのであります


「当たり前レベル」を日々に向上していきたいですね


そんな「当たり前レベル」向上中のるるわ一座に、素敵な来客者が訪れました


その来客者とは、私の学生時代からの友達であります


2人とも、しばらく会っていなかったのですが、たまにはコーヒーでも飲みに行こう!!・・ということで、わざわざ来てくれたようです


ホントにコーヒー屋さんをしていて良かったなぁ〜・・って、つくづく思いました


コーヒーを通じて様々な「縁」が繋がり、コーヒーを通じて様々な「縁」が途切れずにいることはすべて・・
「すべてはコーヒーから始まっている」
・・と感じて、コーヒーに感謝感激であります


今後も、コーヒーを通じて様々な「縁」が繋がっていければ嬉しいのであります



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日もコーヒーを通じて様々「縁」を結びつけて頂きなありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
19:45
│Comments(0)
2012年01月23日
平日限定 週替わりコーヒー「ドミニカ産 AA バルデシア」
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


ネルドリップを愛する、コーヒー生クリーム大福大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


もう花粉が飛び始めて、花粉症の人には辛い季節になってきましたよね


花粉症は人によって、症状が出る人と出ない人がいるらしく、鼻水やクシャミが止まらなくなる人も多々いるようですね



私も、花粉の飛散量が多い年は症状が出ることがあります


クシャミが止まらないときは呼吸がしづらいし、鼻水が詰まると鼻呼吸が出来なくて辛いことがあります


この状態のときは、脳ミソに酸素が渡らずに頭が「ボ〜」っとしてしまいます


頭が「ボ〜」っとすると、コーヒーに対する感覚も鈍くなってくるので、コンディションは大事だと思うのであります

コーヒーだけでなく、人に対しても気が利かなくなり鈍感で迷惑をかけちゃうこともあります


常に、人やコーヒーに「愛」を込めて向き合うためには、常に健全な状態でいることが大事だと、この時期になってつくづく感じるのであります


そんな万全なコンディションで作った、今週の平日限定の週替わりストレートコーヒーは・・・
<ドミニカ産 AA バルデシア〜中煎り弱〜>
・・・になります。
苦味=☆
酸味=☆☆☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆☆
風味=☆☆☆☆
<味のイメージ>
口当たりは、とても軽く優しいです。
飲み続けていくと、豆の持つ豆豆しさがあり、酸味と甘味の調和のとれた味わいが広がります。
後口は、豆豆しい味わいが残り、徐々に消えていきます。
<マスターの個人的感想>
すごく軽くて飲みやすいので、疲れ気味のときには丁度良い味わいだと思いました。
何杯も飲めるような軽さがあるので、ピクニックなどにも持っていきたいと感じました。
個人的にも好きな味わいであります。
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
23:01
│Comments(0)
2012年01月21日
水出しコーヒー「インドネシア産 バリ アラビカ バツール」
るるわブログをご観覧の皆様、こんにちわ


ネルドリップを愛する、コーヒー水ようかん大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


本日1月21日は「大寒」ですね


1年の中では、とっても寒さが厳しい日と言われておりますよね



ただ今日は、そんなに寒さが厳しいようではないみたいですね


油断をせずに、日々気を引き締めて過ごしていきたいものですね

毎日を新鮮に刺激のある過ごし方をするには「感謝」は、必須のようですね



感謝をせずにいると、「当たり前」と思う傲慢な心が現れるので、すべてを・・・
「あたりまえ」→「ありがたい」
・・に感じて思えるように、日々感謝の実践ですね


そんな日々に感謝の今週末の、水出しストレートコーヒーは・・・
<インドネシア産 バリ アラビカ バツール〜深煎り〜>
・・・になります

苦味=☆
酸味=☆☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆
風味=☆☆☆
<味のイメージ>
苦味の感覚が軽減しているので、口に含むとまず甘い香りが駆け巡ります。
そのあとから徐々に、独特な甘味と酸味がバランスよく広がってきます。
あとくちは、クセの少ない透明感のある苦味が残り、少しづつ消えていきます。
<マスターの個人的感想>
スゴく飲み口が優しいので、グイグイ飲めちゃいます。
今日の、お疲れ気味の私には丁度良い優しい味わいなのでGOODです!
後味もしつこくないので、1日に何杯も飲めそうな所がお気に入りです。
水出しコーヒーは「HOT」と「ICE」が御座いますので、ご注文の際にお申し付けくださいね


↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
13:39
│Comments(0)
2012年01月20日
Facebookでも繋がる「るるわコーヒー」笑顔の輪☆☆
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


メジャーカップを愛する、カフェ☆フラJAVA・チーノ大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


巷では、まだまだオレオレ詐欺で騙される方がいらっしゃるようですね



自分は大丈夫だ!!・・って思っている人ほど意外に騙されるケースが多いみたいですね〜


先日、内にも同じような電話があり祖母から聞いてビックリしました

まさか・・信じていないだろう・・と思っていたのですが、祖母は意外に信じていたので、いざ自分に降りかかってくると案外騙されてしまうのかもですね


こういう話しは難しいなぁ・・と感じることがありますが、人に親身になることは騙されることとの紙一重でもあるんだと痛感しました


私は、頭ごなしに人を信用しない人間になりたくはないので、よく話を聞いたうえで判断していけるようになりたいものですね



先日は、そんな人と人が繋がる素晴らしいツール「Facebook」で出来たお友達の方々が、コーヒーを飲みに来て頂き感謝でありました


皆さん、年代や性別や職業の違いはあるものの、共通して内にある暖かさで繋がっているfacebook友達みたいです


世の中は便利になった分、恐ろしいことや騙されるようなこともありますが、こうやってキラキラ輝いている方々との素敵な縁もあるので嬉しいです



ただ世の中が何処まで便利になっていっても、人間は似た者同士が引き寄せ合うのだなぁ〜・・とつくづく思うことがあります



私も、コーヒー屋さんを通してキラキラ輝きのある魅力的なコーヒーを通じて色々な方の笑顔を見ていきたいと思います


先日は、facebookでお集まり頂いた皆様、ありがとうございました


また皆さんで仲良くコーヒーを飲みに来て下さいね〜



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日もコーヒーを通じて出会えたことに感謝であります



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
22:25
│Comments(0)
2012年01月18日
自家焙煎珈琲るるわBEANS号をピカピカにしましたぁ☆☆
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


ペーパードリップを愛する、コーヒー氷大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


本日は、街でランチをしたあとにハーゲンダッツでアイスを食べました


その際に、ダブルで注文をしようとしたのですが、店員さんが同じ値段でセブンがありますよ〜

・・セブンとは7個乗せのことです


「7個乗せ〜〜



私は、驚いて・・迷いに迷ってお得な7個乗せを注文しました


食べて大満足でした


何て優しい店員さんなんだぁ〜〜


・・とオススメをしてくれた店員さんに感謝しました


単純ですが、この何気ないオススメをする優しさ・・って接客業では大事な心構えなんですよね


このキラキラした心構えの部分は「大事」ですね


るるわスタッフ間でも「大事」にしたいキラキラした接客ですね


そんなキラキラを大事にしたいのは、普段使わせていただいている車でもありますよね



車が汚れているときは、目の前の大事な部分を疎かにしているとき・・・
分かっていても・・ほったらかしにしてしまう


一番大事なのは「芯」がぶれずに、目の前のことを大事にしていく・・そうすると、また新しい風が吹き込んでくる



車を磨くことによって、目の前のお客様の大切さを見に沁みて感じさせて頂きました


明日からも、お客様の美味しいと喜んでくれる笑顔を見るため・・良いコーヒーを追求していきたいと思います


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日もキラキラ美味しいコーヒーありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
21:29
│Comments(0)
2012年01月17日
寒い冬に熱々な創作コーヒー「フォンダン珈琲☆deショコラ」
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


パーコレーターを愛する、冷やし☆カフェラテぜんざい大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


今日は、とても感動的な出来事がありました


私が、店番をしていると老夫婦がご来店されました


私が元気よく・・
「こんにちわ〜〜

・・と声をかけると、
「あらっ・・あなたは、もしかして熊本新港でコーヒー屋さんしていなかったかしら??

・・と問いかけられて、
「はい。熊本新港でコーヒー屋さんしてましたよぉ

・・と答えました。
話しを聞くと、どうも「声」で分かったらしいです


その方は、あまり目が良くないみたいで、その分聴覚が優れているみたいです


私の知人には、あまり口に出して言葉では表現しないのですが、絵や表現で伝えることが素晴らしいアーティストの方がいらっしゃいます

言葉で片付けない分、心の中の暖かく柔らかいものが芸術として描かれるみたいです


私は、どちらかというなら少しばかり喋りすぎるタイプのようで、言葉や口先だけで片付けようとするクセがあるので、心や内面を育んで表現がしたいなぁ〜・・と思うことが多々あります



目は口ほどにものを言う
目は心の鏡ですよね


結局は、心で感じることがすべてだと思います


常日頃から、耳や目だけでなく心で物事を観ていきたいなぁ・・と思うのであります


その方も、お話しさせて頂くと素晴らしいキラキラした心の持ち主だと感じました


そんなキラキラした心で作った、創作コーヒーのご紹介をしたいと思います


今回の「フォンダン珈琲☆deショコラ」とは・・
トロトロなコーヒーショコラを熱々な状態で食べる、濃厚な創作コーヒーに仕上がっております。
今年の寒い冬は、るるわの「フォンダン珈琲☆deショコラ」で暖まりましょうね〜


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も様々な創作コーヒーに挑戦させて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
21:27
│Comments(0)
2012年01月16日
平日限定コーヒー「インドネシア産 バリ アラビカ バツール」
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


イブリックを愛する、珈琲ソフト大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


現在、全国一の松の盆栽産地の高松市で、「盆栽カフェ」というイベントが行われているらしいですね


「盆栽カフェ」とは、高松市中心部の広場に机や椅子を配置して、軽快なボサノバの曲を聴きながらお茶を飲みながら、カフェするような空間らしいです


この日本の芸術の盆栽は、今では世界中から評価を受けて注目されているらしいですね

確かに、盆栽は奥が深い世界観のあるアートだと思います



私の親しい60代の会社社長さんで、こよなく盆栽を愛されている方がいらっしゃいます

この方は、大きな山を所有されているのですが、この大きな山の一部を盆栽に見立てて空間作りをされておられます



植木鉢の中の世界観だけでは物足りなかったようです


この方が仰っていらっしゃることで、盆栽の生育する際の秘訣とは・・
「愛しすぎて毎日手をかけないこと。ただ、程よく愛し手をかけること。」
・・好きすぎるが故の愛情が裏目に出てしまう。。
ただ、愛してあげないとしっかりと育たない。。
毎日、手を掛けない愛情を持つこと・・ってスゴく難しいそうです


何となくですが、私も草木が好きなので気持ちが分かる部分があります


これは誰のための「愛」なのか??
自分自身??それとも、相手??
やっぱり、究極の「愛」は利他愛でありますね


コーヒーの世界観も、とても似ている感覚がありますね


美味しいと思いたいの??それとも、美味しいと言ってもらいたいの??・・この感覚をよく考えてコーヒー作りもしていきたいものですね



そんな利他愛いっぱいな、今週の平日限定の週替わりストレートコーヒーは・・・
<インドネシア産 バリ アラビカ バツール〜深煎り〜>
・・・になります。
苦味=☆☆☆☆
酸味=☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆
風味=☆☆☆☆
<味のイメージ>
口当たりは優しいのですが、口に含むと一気に広がる上質な苦味が感じられます。
その苦味を味わっていると、あとから徐々に柔らかい甘味が包み込むように広がります。
その甘味と苦味の調和が程よく広まって、自然にス〜ッと消えていく味わいがあります。
<マスターの個人的感想>
温かい状態から、冷えて冷たくなってくる状態の変化を楽しみながら飲める上質な味わいに感じます。
苦味の広がり方も極端ではないので、私にとっては相性の良い1杯であります。
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
21:18
│Comments(0)
2012年01月15日
週末限定 水出しコーヒー「パナマ産 ビートルサンタクララ」
るるわブログをご観覧の皆様、こんにちわ


ベルリナを愛する、コーヒーチーズケーキ大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


先日、あるゲーム会社の社長さんと呑んでいるときに聞かせて頂いた話しに感動しました


もしドラゴンボールがあって、願いが1つだけ叶うなら何を願う??・・という話題になり、私や周りの方は・・
「願いを100個にしてもらう」
「タイムマシン」
・・などの自分本意での願い事ばかりだったのですが、その社長さんは・・
「人類の心が皆、幸せになること」
・・と仰っておられて、皆一同・・
「えっ!?」
・・って感じになり、その社長さんがそのあとに仰られた一言が・・
「皆が幸せになれば何の問題もなくなるだろ!!」
・・・感動です


同時に自分の浅はかな欲望が恥ずかしくなりました



その社長さんは、いつもそのことを念頭にゲーム作りをされているようです

私も、スゴく見習いたい部分であります



皆が、幸せになる手段をコーヒーを通じてすることを念頭に置き、常に進化向上のコーヒー世界を築いていきたいと思うのでありました



そんな皆がHAPPYになる今週末の、水出しストレートコーヒーは・・・
<パナマ産 ビートルサンタクララ〜中煎り強〜>
・・・になります

苦味=☆
酸味=☆☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆
風味=☆☆☆
<味のイメージ>
香りが甘く透き通る感覚があります。
口に含むと一気に豆の持つ甘味と酸味が広がります。
後口は、豆のクセが残り静かに消えていきます。
<マスターの個人的感想>
朝からの目覚めの1杯にちょうど良いです。
個人的にも、あっさりなのに奥深いコーヒーの味わいも好きなので、今回の水出しコーヒーは、私の好む1杯でもありました。
水出しコーヒーは「HOT」と「ICE」が御座いますので、ご注文の際にお申し付けくださいね


↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
13:24
│Comments(0)
2012年01月14日
朝日新聞 福岡県版 2012年1月7日発行号に掲載されました

るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


アンデスマウンテンを愛する、さじき座シェイク大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


この時期になると越冬のために和水町の菊地川付近に群れで飛来してくるらしいですね


鳥・・ってスゴイなぁ〜、と思います


毎年、同じ場所に降りたって冬を過ごす・・
空には何の目印もなく、身体にレーダーが備わっている分けでもなく、狂うことなく同じ場所に降り立つのです


それも、ただ生きるためだけに寒くない環境で過ごすためだけに・・・
この感覚は生き抜くために、鳥たちに備わった感覚なんでしょうね

ただ、我々人間にも生まれてきた境遇の違いなどがあるのは、それは1人1人に与えられている使命が違うからなんでしょうね



私で言えば、コーヒー屋さんを天職として生き抜くなかで様々な人にコーヒーを通して伝えていかなければならないことがあるのでしょうね


まず、そのためにも1杯のコーヒーに常に磨きをかけていかなければばらないのでしょうね



そんな磨きをかけているコーヒーの可能性を大きく広げた、珈琲豆を使用した学生向けのお茶を朝日新聞さんに掲載して頂きました



そろそろセンター試験も迫ってきて、毎日のように受験生の保護者様から問い合わせを頂いております


今回朝日新聞様に掲載されたことによって、必要としている方々に認知していただけるようになったので、とっても嬉しく思います


特に、本人からの問い合わせよりも、その受験生を思いやる周りの方々からの方が断然多いのであるようです


相手のことを思い、贈るギフトはスゴく暖かいものですよね


珈琲屋さんを通じて人の喜びに関われて、とっても幸せであります



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も様々な角度からの珈琲を楽しませて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
18:59
│Comments(0)
2012年01月11日
FMKラジオ「パンゲア」さんに取材をして頂きました☆☆
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


SHGパカラマを愛する、コーヒーマフィン大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


今日は、急に冷え込みが強くなりましたね


帰ってお風呂に入るのが楽しみです


湯船に浸かって、何事も考えない・・
この「考えない」・・ことって、意外に出来るようで出来ないのです


「無心になる」
常に、頭でばかり物事を計って考えて・・結局は「ハート」がなく「心」で物事を感じようとしていないのかも知れないですね


やっぱり「心」で感じること・・って大事ですよね

計算だけでなく、人情で人との付き合いをしていく・・
そんなハートフルな人間になりたいですね


私には、まだまだ遠い道のりかも知れないですが、今年こそは1歩1歩前進していきたいと思うのであります


そんなハートフルな取材を本日は受けさせて頂きました


現在、全国の受験生に好評を頂いている・・
「受験生必須アイテム 合格力茶」
・・の取材を、FMKラジオ「パンゲア」さんにして頂きました



今日も、1人でも多くの受験生に「合格力茶」の素晴らしさを伝えることが出来て大満足でありました


そして、一生懸命に取材をして頂いたリポーターさんにも感謝でありました


ありがとうございました


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も様々な角度からコーヒーを追求させて頂き、受験生の方々や「合格力茶」に関わって頂いた皆様ありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
22:16
│Comments(2)
2012年01月10日
久住高原のコーヒー屋さん「どこでもかふぇ TONCHAN」
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


アラビカを愛する、コーヒーフロート大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


「蕎麦」と「うどん」のどちらを食べようか朝から迷っておりました



昔は、蕎麦は食べないし・・ありえない・・などと、完全に拒否していたのですが、最近は味覚や感覚などが変わってきて蕎麦派になってきました


まぁ・・この蕎麦派の話しはどうでもいいかも知れませんが、このように肉体や精神の日々の変化によって味覚なども変わってくるようですね


以前まで、苦手だったものなども、いつの間にかに克服しているようなことも多々あるようですね

ただ、どちらにしても必ず様々な体験などを経てからでないとあり得ないと思うのであります


頭だけで考えてもダメ!!・・とにかく、どれだけ得た知識でも体感しなくちゃ自分のものにはならないし、なり得ないと思うのであります


人間関係も恋愛も仕事もすべては「体感」していくことが重要なのだと思うのであります


その人の名誉やレッテルやブランドがある人ばかりに近寄り内面を観ようとしない人も居るし、見た目が綺麗なだけで中身を観ようとしない人も居るし、大事なのはハートとハートで体感していくことだと思うのであります


コーヒーも然りで・・
名前やブランドや評判だけでなく、本質は飲んだ時に自分に合うかどうかであると思うのであります


そして、味覚も日々変わりゆくものと思い、様々な味わいにチャレンジを続けていくと固定概念にとらわれずに新しい発見の日々があり、毎日が違うコーヒーを味わえます


そんなチャレンジ精神が旺盛な素敵な来客者が、本日はるるわ一座にやって参りました

大分県久住高原で移動販売車でコーヒー屋さんを営んでいる「TONCHAN」が来てくれました


「TONCHAN」とは、るるわの移動販売時代からの仲間であり先輩でもあります


1年に1〜2回くらいしか会うことはありませんが、たまに会うとコーヒーの話しはちょっとで・・あとは井戸端会議な話しで笑っております


ただ、こんなTONCHANも拘りな人なのでコーヒーは素晴らしい1杯を提供されております

スゴく飲む価値がある1杯ですね・・
「百聞は一見に如かず」
大分県久住高原に行かれた際は、是非お立ち寄り下さいね〜

〜〜〜〜〜〜〜〜
どこでもかふぇ TONCHAN
営業場所 :大分県久住高原の南登山口キャンプ場駐車場
営業時間 :10:00〜17:00
定休日 :月曜日
HP :http://www4.ocn.ne.jp/~toncafe/
〜〜〜〜〜〜〜
大きな移動販売車が目印ですので、見かけたらお気軽にお立ち寄り下さいね


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も様々なチャンスを与えて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
20:54
│Comments(0)
2012年01月10日
平日限定 週替わりコーヒー「パナマ産 ビートルサンタクララ」
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


キリマンジャロを愛する、チョジャバ大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


今日は、各地で成人式の日でしたね


これから、夢と希望を持ったキラキラした人がいっぱいですね



20歳のときの私は、夢も希望もなく、必死に生きる目的を探していました


いつも有り余るエネルギーを何かにぶつけたくて、あらゆる人と会い、あらゆる本を読みまくっていたら、起業に出会いました


あれから12年が経ち、自分の中で何が変わったかは分かりませんが、唯一実感しているのが・・
「人に対しての感謝と愛」
・・は仕事を通して、人間関係を通して思うことであります


20歳の頃に、こんな人に対して感謝と愛を感じて「夢」に向かって邁進が出来る日々を過ごせるなんて、少しも思ってなかったでしょうね・・
「すべてはコーヒーから始まった・・」
コーヒーにも感謝ですね



そんな感謝の詰まった、今週の平日限定の週替わりストレートコーヒーは・・・
<パナマ産 ビートルサンタクララ〜中煎り強〜>
・・・になります。
苦味=☆
酸味=☆☆☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆
風味=☆☆☆☆
<味のイメージ>
とても柔らかい口当たりがして、口に含むとゆっくりと円やかな酸味が広がってきます。
そのあと徐々に、香ばしい甘味と酸味の調和良く口の中を駆け巡ります。
あとくちは、独特な香ばしさが残り、少しづつ消えていきます。
<マスターの個人的感想>
個人的には、すっきりと後が引かないコーヒーは好みであります。
今週のコーヒーも、後味が残らずにさっぱりとしているのですが、香ばしさと酸味と甘味のバランスが調和良くとれているので、私には合う1杯です。
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
00:21
│Comments(0)