2012年01月16日
平日限定コーヒー「インドネシア産 バリ アラビカ バツール」
るるわブログをご観覧の皆様、こんばんわ


イブリックを愛する、珈琲ソフト大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


現在、全国一の松の盆栽産地の高松市で、「盆栽カフェ」というイベントが行われているらしいですね


「盆栽カフェ」とは、高松市中心部の広場に机や椅子を配置して、軽快なボサノバの曲を聴きながらお茶を飲みながら、カフェするような空間らしいです


この日本の芸術の盆栽は、今では世界中から評価を受けて注目されているらしいですね

確かに、盆栽は奥が深い世界観のあるアートだと思います



私の親しい60代の会社社長さんで、こよなく盆栽を愛されている方がいらっしゃいます

この方は、大きな山を所有されているのですが、この大きな山の一部を盆栽に見立てて空間作りをされておられます



植木鉢の中の世界観だけでは物足りなかったようです


この方が仰っていらっしゃることで、盆栽の生育する際の秘訣とは・・
「愛しすぎて毎日手をかけないこと。ただ、程よく愛し手をかけること。」
・・好きすぎるが故の愛情が裏目に出てしまう。。
ただ、愛してあげないとしっかりと育たない。。
毎日、手を掛けない愛情を持つこと・・ってスゴく難しいそうです


何となくですが、私も草木が好きなので気持ちが分かる部分があります


これは誰のための「愛」なのか??
自分自身??それとも、相手??
やっぱり、究極の「愛」は利他愛でありますね


コーヒーの世界観も、とても似ている感覚がありますね


美味しいと思いたいの??それとも、美味しいと言ってもらいたいの??・・この感覚をよく考えてコーヒー作りもしていきたいものですね



そんな利他愛いっぱいな、今週の平日限定の週替わりストレートコーヒーは・・・
<インドネシア産 バリ アラビカ バツール〜深煎り〜>
・・・になります。
苦味=☆☆☆☆
酸味=☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆
風味=☆☆☆☆
<味のイメージ>
口当たりは優しいのですが、口に含むと一気に広がる上質な苦味が感じられます。
その苦味を味わっていると、あとから徐々に柔らかい甘味が包み込むように広がります。
その甘味と苦味の調和が程よく広まって、自然にス〜ッと消えていく味わいがあります。
<マスターの個人的感想>
温かい状態から、冷えて冷たくなってくる状態の変化を楽しみながら飲める上質な味わいに感じます。
苦味の広がり方も極端ではないので、私にとっては相性の良い1杯であります。
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at
21:18
│Comments(0)