2011年05月31日
完成しましたぁ〜〜〜☆☆
試行錯誤作り続けて、やっと出来上がりましたぁ


6月の創作コーヒーは・・・
「珈琲ムース」
・・・になります



冷たくて甘さ控えめな、さっぱりとした「珈琲ムース」の上に、コーヒー生クリームとコーヒーカラメルと珈琲豆を乗せてみました



6月限定になりますので、ヨロシクお願いしますね



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も優しく見守って頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月31日
あと少しで出来上がりそうだけど・・・
6月分の創作コーヒーを作り続けてますけど・・あと少しで出来上がりそうなんだけど、決め手が足りなく完成に到らないです



ふぅ〜〜・・毎月、この月末最終日が余談もなくモクモクと考え・・作り続けてます


あと一息なんで・・頑張りますね〜〜〜



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月30日
6月分 創作コーヒー試作中☆☆
・・あっという間に、5月が終わろうとしてます


またまた、次の月の創作コーヒーを仕上げねば〜〜


・・・ってことで、連日創作コーヒー作りに没頭中です



う〜〜〜ん・・出来るかなぁ〜〜


まぁ・・とにかく「パッ」っと閃いたのを創っております

自分を信じて頑張りま〜〜す



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月30日
平日限定 週替わりアイスストレートコーヒー
今週の平日限定の週替わりアイスストレートコーヒーは・・・
<ネパール産 ネパール>
・・・になります。
苦味=☆☆
酸味=☆
甘味=☆☆
渋味=☆
風味=☆☆☆
<味のイメージ>
口に含んだ瞬間、豆の持つ香ばしさがいっぱいに広がります。
その後に、苦味と酸味がバランス良く調和した味わいが広がり、最後に優しい甘味が浸透してきます。
後味は、豆の香ばしさが残り、徐々に消えていきます。
<マスターの個人的感想>
今のこの気候にピッタリな味わいです。
とても香ばしく、とてもスッキリと後味が残らない。
何杯でも飲みたくなるような、軽い味わいが個人的に好きです。
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月29日
週末限定 水出しストレートコーヒー
今週末の水出しストレートコーヒーは・・・
<コロンビア産 スプレモ>
・・・になります

苦味=☆☆
酸味=☆☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆
風味=☆
<味のイメージ>
ドリップ仕立ての時よりも、落ち着いた感じの味わいになっております。口に含むと、優しい「甘味」「苦味」「酸味」のバランス感が良く、飲み易いです。
ただ、飲み続けていくと豆のクセが口に残ります。
後味は、少しづつ消えていく感覚があります。
<マスターの個人的感想>
常温で時間をかけて、ゆっくりと飲み干していくと色んな味わいが楽しめて良かったです。
個人的には、疲れたときに飲みたい1杯だと感じました。
水出しコーヒーは「HOT」と「ICE」が御座いますので、ご注文の際にお申し付けくださいね


↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月28日
週末限定 水出しストレートコーヒー
今週末の水出しストレートコーヒーは・・・
<コロンビア産 スプレモ>
・・・になります

苦味=☆☆
酸味=☆☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆
風味=☆
<味のイメージ>
ドリップ仕立ての時よりも、落ち着いた感じの味わいになっております。口に含むと、優しい「甘味」「苦味」「酸味」のバランス感が良く、飲み易いです。
ただ、飲み続けていくと豆のクセが口に残ります。
後味は、少しづつ消えていく感覚があります。
<マスターの個人的感想>
常温で時間をかけて、ゆっくりと飲み干していくと色んな味わいが楽しめて良かったです。
個人的には、疲れたときに飲みたい1杯だと感じました。
水出しコーヒーは「HOT」と「ICE」が御座いますので、ご注文の際にお申し付けくださいね


↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月28日
冠婚葬祭研究所
本日は、るるわ珈琲が最もお世話になっている人生の師であり、ビジネスの師でもある、冠婚葬祭研究所の日高さんに御来店頂き、様々な角度からアドバイスを頂きました



日高さんは、ビジネスのスペシャリストであり、人生でも素晴らしい人間力を持っていらっしゃる方だと・・改めて痛感致しました


冠婚葬祭研究所とは、婚礼や葬儀などのコーディネートやプロデュースのご相談やサポート、冠婚葬祭のマナーなどの講師やセミナーなど、冠婚葬祭に関わることなら何でも頼りになる事業所です


そして、何よりもこの冠婚葬祭研究所の代表の日高さんは多くの才能を持っていらっしゃる方であり、誰よりも努力家な方なのであります



「自分に厳しく、人には優しい」
・・・という印象があります



るるわも見習いたい所ばかりです



〜〜〜〜〜〜〜〜
冠婚葬祭研究所
〒860ー0047
熊本県熊本市春日4ー14ー5
096ー200ー9669
「公式ページ」
http://celemony.bro-h.com/
「販売サイト」
http://ceremonylab.net/
「散骨・海洋葬の事業サイト」
http://ryukyukaisou.com/
*冠婚葬祭のことなら、お気軽にご相談下さいね*
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これから日高代表が考える誰もが予想もつかないビジネス展開が、個人的に楽しみであります


そして、最後に日高代表にるるわ名物「合格力茶」をご購入して頂きました



いつも・・いつも・・ありがとうございます





るるわブログをご観覧の皆様、るるわに学びを与えてくれている方々、本日も貴重な時間を割いて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月26日
いつもの〜〜☆☆
本日も、最近良くコーヒーを飲みに来て頂いているお客様から・・・
「マスター・・いつもの頂戴!!」
・・・と注文がありました


るるわを気に入って頂き、「いつもの〜」・・とご注文を頂くと、とても嬉しくなります


これからもコーヒーを通じて、色んな方々に喜んで貰えるように1杯・・1杯を愛情込めて淹れていきたいと思うのであります


るるわブログをご観覧の皆様、るるわのコーヒーLOVEな皆様、本日も喜びを与えて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月25日
オーディオ道場
本日は、オーディオ道場に行って参りました



るるわが、いつもお世話になっているアーティストTOMOKOさんの「森のアトリエ」がオーディオ道場内にあり、TOMOKOワールドを堪能させて頂きました



TOMOKOさんは、今年で10周年でありオーディオ道場が20周年であり内装も以前とは大きく変わり、とても良い雰囲気になっておりました



オーディオ道場の過去の歴史のあるオーディオ関係や骨董物などの雰囲気と、「森のアトリエ」創設者のTOMOKOさんの10年分の数々の作品展示スペースとの雰囲気が見事にマッチしていて、素敵な空間に仕上がっていました



その完成されつつある見事な空間に、るるわの開発ヒット商品の「合格力茶」を置かせて頂くことになりました



皆様も、西原村にお立ち寄りの際は是非お立ち寄り下さいね


〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オーディオ道場
〒861ー2402
熊本県阿蘇郡西原村桑鶴小森
096ー279ー4196
昼くらい〜日暮れまで
*所在地は分かりにくいですが、探してきて下さい・・です。*
〜〜〜〜〜〜〜〜
定期的に様々な感性を揺さぶられるイベント等も開催されますので、非日常を味わいたい方は是非行ってみて下さいね



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに感性を与えてくれる方々、本日も第6感を呼び戻して頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月24日
日本料理 雫 茶房 おぶぅ
本日は、るるわの珈琲豆を使用して頂いている美味しいお店のご紹介をしたいと思います


昨日、配達に行った際に注文した「お豆のパフェ」と「オリジナルコーヒー」です



「お豆のパフェ」は、相変わらずの美味しさでした

個人的には、味もセンスも熊本で1番と思っております



また、その「お豆のパフェ」にコーヒーが抜群に合うんです



私服な一時を頂き、とっても感謝でありました


〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カフェ&ギャラリー 日本料理 雫 茶房 おぶぅ
住所:熊本市上通町6ー8 ホテルオークス1F
TEL: 096ー359ー3877
営業時間: 7:00〜19:00
定休日なし
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランチは、日本料理 雫さんの和を極めた絶品料理の数々がリーズナブルな値段で味わえます


皆さんも、1度ご賞味下さいね


るるわブログをご観覧の皆様、るるわのコーヒーを愛してくれる方々、本日も素晴らしい「縁」を与えてくれてありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月23日
平日限定 週替わりアイスストレートコーヒー
今週の平日限定の週替わりアイスストレートコーヒーは・・・
<コロンビア産 スプレモ>
・・・になります。
苦味=☆☆☆
酸味=☆☆
甘味=☆☆☆
渋味=☆
風味=☆☆☆☆
<味のイメージ>
口に含むと甘い香りの香ばしさが広がります。
その後、徐々に豆の持つ力強い風味を感じてきて、独特な苦味が走り出して強く主張してきます。
後口は、豆豆しさが残り続けます。
<マスターの個人的感想>
苦味、酸味、甘味が様々な角度から主張してきて、とても飲み応えのある1杯になってます。
個人的には、とても好みな味わいです。
真夏の日差しの下で飲めば、より味わいを楽しむことが出来そうです。
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月22日
週末限定 水出しストレートコーヒー
今週末の水出しストレートコーヒーは・・・
<ブラジル産 サントスNO.2/#18>
・・・になります


苦味=☆
酸味=☆☆
甘味=☆☆
渋味=☆
風味=☆☆
<味のイメージ>
口当たりはスゴく優しく円やかです。
口に含むと優しい苦味が広がり、徐々に甘味も浸透してきます。
後口には、豆の持つ独特な味わいが残り少しづつ消えていく感覚です。
<マスターの個人的感想>
今日みたいに、ジメジメとした気候にはピッタリな味わいだと思いました。
スッキリと豆の旨味をゴクゴク飲めちゃうので、何杯でも飲みたくなります。
個人的に、この時期はかなりクセになりそうです。
水出しコーヒーは「HOT」と「ICE」が御座いますので、ご注文の際にお申し付けくださいね


↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月21日
縁台を新しく組み上げました☆☆
以前から使用していた、バリ島の珈琲豆の木から作られた「縁台」がボロボロになり崩れ掛けていたので、新しい縁台を買ってきて組み上げました〜



ちょうど3年前に縁台を探していたら、珈琲豆の木で作られた縁台が売ってあったので・・・
これも何かの「縁」だぁ〜〜・・と思い購入して、スゴくお気に入りだったんですけど、自然の木で作られた縁台なので劣化に耐えきれずに腐れ始めてきてました



スゴく思い出深いのですが、新しい縁台に変えてみました



こうやって、少しづつ何もかもが変化し進化していくのだなぁ〜〜・・と感慨深く思いました



るるわは、形は変われど心の本質の「感謝」は忘れずに、皆様に伝えていきたいと思うのであります


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全てのものたち、本日も覚醒のきっかけを与えて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月20日
るるわ珈琲×TOMOKO
るるわ珈琲の開発人気商品の「合格力茶」4コマ漫画キャラクターデザインを、全面プロデュースしてくれたアーティストTOMOKO.Kさんが忙しい中ご来店頂きました



アーティストTOMOKOさんは、日本各地を飛び回り個展やプロデュース業をされている素晴らしい才能を持つ人並み外れた人物なのです



るるわも、5〜6年くらいまえから親交させて頂いております


合格力茶のデザイン依頼の際も、快く引き受けて頂いて綿密な背景設定などを繰り返し打ち合わせさせて頂き、私が想う何倍もスゴい仕上がりを実現してもらった経緯があります


お会いする度に、直感力が鋭く、理性よりも感覚で生き抜いていらっしゃるなぁ〜〜・・・と、痛感させられ勉強になります



るるわも、もっと感性を磨いてTOMOKOさんを見習いたいと思うのであります



ちょうど本日から、アーティストTOMOKOさんの個展が始まりましたので告知させて頂きますね



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「きぼうのかけはし展」
開催場所:すまいの森ギャラリー gallry Glanta
住所:熊本市江津3丁目15ー2
TEL:0120ー096ー123
営業時間: 10:00〜17:00
定休日:水曜日/月曜日午後
開催期間 5月20日(金)〜6月19日(日)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アーティストTOMOKOさんの素敵な世界観を味わえますので、お近くの方は是非お立ち寄り下さいね



るるわブログをご観覧の皆様、るるわに刺激を与えてくれる素晴らしい才能の持ち主の方々、本日も心に熱い灯火に触れてくれてありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
2011年05月19日
脳幹療法「MANAの風」☆☆
本日は、るるわのコーヒーをサロンで提供して頂いている素敵な癒やしの場をご紹介したいと思います



脳幹療法とは、私たち人間の脳幹のバランスを整えて、自然治癒力を高める療法のことです



私は月1回「MANAの風」さんで脳幹のバランスを整えて頂いております


元々が冷え症だった私が、脳幹バランスを整えていくことによって冷えが解消されました



それと、眠ると自分の疲れやストレスなども回復しやすくなりました


本日も朝から、脳幹バランスを整えて頂き、1ヶ月間の身体の歪みがなくなり姿勢が良くなりました



その療法の後に、香り高いるるわのコーヒーが出てきてサイコーな癒しを演出してくれます


「MANAの風」さんはオーナー様のご意向で・・・
「縁がある方と繋がっていければいいなぁ・・・



・・・という口コミとご紹介制でのサロンなのです


完全紹介制なので、ご興味がある方は私に詳しく聞いて下さいね


女性客様が9割くらいの、女性にとても優しいサロンですのでお気軽にお声掛け下さいね〜〜


るるわブログをご観覧の皆様、るるわのコーヒーを愛して止まない方々、本日もコーヒーに関わらさせて頂きありがとうございます



↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓