2011年08月02日
創作コーヒー氷2011ver.
るるわブログをご観覧の皆様、こんにちわ


コーヒを愛する、珈琲珈琲が大好きな、熊本のるるわ珈琲マスターです


今日の熊本の天気は、湿気が多くジメジメした陽気でしたね



そんな天気の中、子供の頃以来の蝉採りをしておりました


セミにも種類があり、特徴や特性が違うことに改めて気づかされました

クマ蝉は、鳴かずに大人しく図太いので近づいても微動だにせずに居るので、安易に捕まえやすかったです


アブラ蝉は、ミンミン鳴きまくりスゴく敏感に周りを警戒しており、なかなか捕まえることが難しかったのであります



セミは幼虫の期間が3年〜17年の間地下生活を行うらしいのですが、脱皮して成虫になると1〜2週間しか生きることが出来ないらしいのです


セミにとっては良いのか悪いのか分かりませんが、地上に出てこの1〜2週間は精一杯生き抜こうとしているのは、スゴく伝わってきました



今日は、セミに色々と学ばさせて頂きました(笑)
そんな熱いセミとは、裏腹に冷たいコーヒー氷の話題です


今年も、るるわ一座では毎年恒例の創作コーヒーかき氷の季節になりました


今年のコーヒー氷2011ver.のテーマは・・
「冷たい食感」
・・です


「コーヒー白玉もち」
「コーヒータピオカ」
「コーヒーゼリー」
・・の3つの冷たい珈琲の食感を織り交ぜた、創作コーヒーかき氷になります



るるわのコーヒーをあらゆる味付けで、あらゆる食感で、あらゆるコーヒーの風味で食べれる夏の贅沢なかき氷です


クールに夏を過ごされたい方は、是非1度るるわのスペシャルなコーヒーかき氷をご賞味下さいね


るるわブログをご観覧の皆様、るるわに関わる全ての皆様、本日も様々なチャンスを与えて頂きありがとうございます



完成で〜〜す☆☆10月限定の秋らしい創作コーヒースイーツ
10月分の創作コーヒー試作に挑戦中☆☆
子供にも大人気!コーヒーマカロンの美味しさの秘密とは?
口溶けの柔らかさ・・珈琲の苦味が程良い「珈琲パンナコッタ」
プルンプルンの「珈琲パンナコッタ」と「匠のコーヒー」セット
完成しました!9月創作コーヒーの・・・
10月分の創作コーヒー試作に挑戦中☆☆
子供にも大人気!コーヒーマカロンの美味しさの秘密とは?
口溶けの柔らかさ・・珈琲の苦味が程良い「珈琲パンナコッタ」
プルンプルンの「珈琲パンナコッタ」と「匠のコーヒー」セット
完成しました!9月創作コーヒーの・・・
↓↓↓《受験生必須アイテム 合格力茶》サイトへGO↓↓↓
Posted by るるわ珈琲 at 20:12│Comments(0)
│創作コーヒー菓子